今日は、番外編。
早朝に出会った素敵な出来事の話題です。
今朝散歩中、いつものルートの道で、亀のお産に遭遇しました。。。
そこは沼から10Mほど離れた遊歩道の脇で、25cmほどの大きなミドリ亀がもがいており、そのお尻の辺りの土には、小さいけれど深い穴があいていたので見てみると、3cmくらいの産みたての卵が2~3個入っていました。
じっと観察していたら、手足をばたつかせている母亀のお尻からは、さらにポトンと2~3個の卵が次々と出てきます。
そして、産んだ卵が穴の奥のほうに入るように、母亀が一生懸命、後ろ足で押し込んでいましたよ。
その後、後ろ足がまた面白い向きに動くので何かと思ったら今度は、卵が隠れるように、水かきを使って、土を卵の上にかけていました。
一生懸命な亀のお母さん・・・目を見たら・・・なんと、涙が伝い落ちていました。。。
思わずジ~ンとなる感動の場面を見せてもらって、「頑張ったネ!」と声をかけながら立ち去りましたが・・・
やはり今日は、新月だったのですね。
ヒトも新月と満月にはお産が増え、産院はてんてこ舞いだと聞きます。
生き物は、月の満ち欠けの影響をたくさん受けているようです。
新月の影響といえば、新月に伐採した木も、特別な性質を持ちます。
右が新月の木
(新月の家創りより画像を拝借しました)
新月に伐採した木は、歪みや反りが出にくいうえに虫にも強いなど、エネルギーをたくさん持つとして、名器のバイオリンや家造りなどに、利用されていますね。
私も、ヨガで、新月伐採の檜の“ツボ押し棒”を使っていますが、良い香りが消えず、いつまでも軽く素晴らしいエネルギーを供給してくれています。
木も余分なものを全て排出した、浄化の状態なのでしょうか。
新月の日は太陽と月が同じ一方向に重なるので、地面も海も数十センチから数メートル引っ張られてしまうのだそうです。
もちろん人間の中の水分(血液)や内臓までが、その引力に引っ張られます。
その刺激の影響によってお産が始まり、産後の身体と子供は、満月に向けてエネルギーを豊満に満たしていくようです。
肉体だけでなく、潜在意識の扉も引っ張られるので、願いが現実化しやすいとも言われるゆえんでしょうね。
今日は心静かに潜在意識と対話する日、エネルギー供給する日でしょうか。。。
これは余談ですが・・・
今日のSOHO太陽画像の太陽の北半球S極が、まるで頭に巻いたハチマキのように、きれいなリング状になっていたので、載せておきます。
(上半分の部分のリング状フレア)
結構毎日見てますが、こんなにきれいに輪になるのは珍しいです。
太陽の細胞分裂=太陽にもお産が始まっているのかも?。。。
4極化した太陽磁場バレンタインデー
↧
☆番外編・新月に出会った出来事☆
↧